2010年6月2日水曜日

毎日がラオスだぜ、エブリデイラオス



エブリデイラオスより↑


個展第一弾はじまってます。って、言ってみてるけど、個展て随分、恥ずかしいものなんだな。
今まではグループ展しかやっていなかったんだけど、あれは、他の作家さんの存在、美術館の存在、キュレーターの存在が、随分フィルターみたいになってて、直接観られる感がなかった。「なかった」というと、なんだか人任せな感じだけど、実際そいうところもあったのかもしれない。
個展は、自分の作品しか見えないから、本当に誰くれかまわず、自分の家に土足であがられているような気分もあって恥ずかしい。(いや、家に来られるのは嫌じゃないんでどんどん来てほしいんだけど。)

エブリデイラオスでは2つほどイベントが終了しました。

女子トーークでは、吉田アミ、五所純子と多彩な美女がいたおかげで、何も気をつかわなくても、いろいろと話が広がるんです。お二人とも、言葉よく知ってるから、俺が「あ~~~お~~~うっぅ~~~」と、つまっても、いろいろ解説してくれます。
あ~、こんなんだと、俺、どんどん動物化してってしまうよ~。動物か、大屋政子さんになってってしまう~。(チョー失礼)
こんな風に書くと、「なにやってんだ?」って感じだけど、すげー面白い話になったんですよ。(一応。)

湯浅さんのヴァイニル学校も面白かった。湯浅さんのレコードを作品が動いてる中で再生したんだけど、亜熱帯のフィールドレコーディングが、展示とグッとあったなぁ。
いや、もちろん動物も植物も使ってないんだけど、機械や道具でつくる温室空間というのは、わりと成功しているほうなんじゃないかと。
この日は、蓄音器も2台あったので、SP盤もたくさん聴いた。聴いたことない人は、魅力がいやでもわかったんじゃないか?5時間以上やったしw。SachikoMさんのべジ屋台もめちゃめちゃうまかった。好評につき、26日のイベントでも出店していただけることに!!

さて、今週は3週目。あと4週間ありますが、みなさまブラブラときてください。
6月18日からはワンデイダラスもはじまります!





宇人さんにエブリデイラオスの写真を撮っていただきました。


最初のイベント「女子トーーク」の様子。最近、この二人(吉田アミちゃんと、五所純子ちゃん)と話すのが、楽しい。





湯浅さんより、苗木のお裾分け。夏には茄子とキュウリができあがる・・・予定。